木の花ガルテン

大山の農産物と農産加工品を販売する店”木の花ガルテン”。朝、畑でとれた野菜や、野の花が店頭にぎっしり並びます。まんじゅうやクッキーや加工品もあります。本店のレストランでは、きのこカレーやサラダ、パン、アイスクリーム、ハーブティーなど、いずれも自家製のものを楽しんでいただいております。
2023年 梅の出荷予定表
2023年 梅の出荷予定表

◎2023年の梅の状況
・大梅は平年並みの収穫量の見込みです。
・大梅(南高梅)は今後の天候次第ですが、平年並みの収穫量の見込みです。
・小梅・大梅(青梅)は昨年より収穫・出荷時期が2~3日早くなる見込みです。
※ 天候によって収穫・出荷時期が変更になる場合もございます。
※ 詳しい出荷状況は木の花ガルテン直販所にお問合せください。
農業者によるバザール

大山の農産物と農産加工品を販売する店”木の花ガルテン”
朝、畑でとれた野菜や、野の花が店頭にぎっしり並びます。まんじゅうやクッキーや加工品もあります。本店のレストランでは、きのこカレーやサラダ、パン、アイスクリーム、ハーブティーなど、いずれも自家製のものを楽しんでいただいております。



農産物直売所バザール情報
木の花ガルテン各店舗のご案内
大分県
大山本店 / 明野店 / わさだ店 / 鶴見園店 / 春日浦店
福岡県
ももち浜店 / 野間大池店 / 二日市店 / 上白水店
木の花ガルテン大山本店
オーガニック農園 ”農家おもてなしレストラン”




大山の農家でつくられてきた素朴な家庭料理をバイキング形式で召し上がっていただくレストラン
その日に採れた新鮮な野菜をふんだんに使った煮物、酢の物、焼き物、揚げ物のお惣菜がぎっしりと並んでいます。
大山の農家でつくられてきたおもてなし料理を大山のおばちゃんたちがメニューにしました。以来、このレストランの”シェフ”は”主婦”です。甘いものが好きな方にはぜんざい、あずき団子、きな団子、小さなケーキが用意されています。
Eat as much as you want of simple but tasty dishes with the touch of local farmer's home-cooking
農家もてなし料理バイキングです。 たっぷりと ご自由にお召し上がり下さい。 その時季に採れた旬の野菜や山菜を使った料理が毎日 70~80種類並びます。
農家もてなし料理バイキング -100のご馳走- 料金表
農家もてなしバイキングコース(2019年10月1日~)※大山店のみ
大 人(中学生以上)・・・1,500円
シニア(65歳以上)・・・1,400円
子 供(小学生)・・・960円
幼 児(4歳以上)・・・530円
3歳以下・・・無料
焼きたてパン工房 田苑 -でんえん-
名前の由来 「田苑」の意味するもの
田=自家栽培する古代米の田んぼ
苑=麦・果樹・野菜・花などが植えられている畑
DEN-EN=ベートーベンの交響曲第6番ヘ長調第1楽章「田園」。
のどかでどこか懐かしい心地良い農村風景を想像して下さい。
私たちの願い
さらに「EN」には私たちのいくつもの願いが込められています。
縁=都市生活者及びお取引先様、友人、知人それぞれのご縁のありがたさ
円=まるいこと、団欒、心のふるさと
艶=風情あるさま。艶やかで魅力的な農村
宴=うたげ、楽しむ、祭りのはじまり
炎=もえる心




焼きたての美味しいパンを皆様に
パンづくりの歴史は30年以上。季節の野菜や古代米を使ったパンも好評です。
We have been baking bread and pasries for more than30 years and are known for delicious products made with home-grown vegetables such as carrots,potatoes,and pumpkins.
梅蔵物産館 -うめくらぶっさんかん-







昔ながらの梅干しの力
有名なキャッチフレーズ”梅栗植えてハワイへ行こう”で知られる大山は、もう70年間、この土地で採れた梅の実で梅干しをつくり続けています。昔ながらの製法に、できるだけの減塩をしてつくる強アルカリ性食品の梅干しは日本人の健康のもと。免疫力をアップして夏バテを防ぐというお医者さん言葉で猛暑にはとくに大人気を博しています。