組合長エッセイ
歌聖・西行の桜新着!!
2025年5月15日
歌聖・西行の桜 令和7年組合長エッセイ5月号 今年は桜の花の時季が長かったように感じます。ただ樹に咲いている花の数は例年より少ないように感じたのは私だけでしょうか。この現象は近年の地球温暖化と異常気象の影響によるものなの […]
汗をかかずにつかんだ金は身に付かない
2025年4月16日
汗をかかずにつかんだ金は身に付かない 令和7年NPC4月号組合長エッセイ 3月号からの続きです。村上会長からは定期的に連絡がありお会いしてました。「セゴちゃん出て来んかえ」と携帯に電話が入ります。呼び出されるのは決まって […]
経営者であり労働組合委員長
2025年3月17日
令和7年組合長エッセイ3月号 経営者であり労働組合委員長 リヤカーを引いて野菜を売り、一代で年商150億円の「丸果大分大同青果(株)」を築き上げられた、村上年夫さんが昨年9月11日、94歳で亡くなられました。その生い立ち […]
為せば成る 為さねばならぬ 何事も
2024年11月13日
令和6年NPC11月号組合長エッセイ 為せば成る 為さねばならぬ 何事も 先月号の続きです。アメリカのジョン・F・ケネディ大統領のもっとも尊敬する日本人「ウエスギ ヨウザン」とは、どんな人物なのでしょう。私なりに調べ少し […]
山は青き故郷 水は清き故郷
2024年10月21日
令和6年NPC10月号組合長エッセイ 山は青き故郷 水は清き故郷 「兎追いしかの山 小鮒釣りし かの川 夢は今も めぐりて 忘れがたき 故郷如何にいます 父母 恙なしや友がき 雨に風に つけても 思いいずる 故郷 &n […]
平和に暮らすことを祈る
2024年8月19日
令和6年組合長エッセイ8月号 平和に暮らすことを祈る 令和3年6~9月号までイスラエルのキブツ(集団農場)研修での体験を綴りました。1975年(昭50)今から49年も前のことです。そのイスラエルがテレビや新聞等で毎日の […]