組合長エッセイ

組合長エッセイ
古典からの学び

古典からの学び 組合長エッセイ4月号 従業員から慕われ、信頼される人間にならなければいけない。そうでなければ、会社は発展していかないのです。そのためには、経営者自身が人間を磨かなければいけません。私が若い頃、明治生れの人 […]

続きを読む
組合長エッセイ
利他の心

利他の心 組合長エッセイ3月号 今回は身の丈に合わず、分相応を越えた念いを綴ってみます。京セラの創業者で名誉会長の稲盛和夫氏が昨年の8月24日に、老衰のため死去した。90歳だった。と新聞各紙をはじめ各報道機関は大きく報じ […]

続きを読む
組合長エッセイ
琵琶湖の淡水魚料理

令和5年組合長エッセイ2月号 琵琶湖の淡水魚料理 12月号の続きです。黒田秀郎副知事が派遣元の厚生労働省に帰任され、後任の副知事は同省の吉田一生氏でした。着任と同時に大山にも来訪くださり、歓談の機会があり、淡水魚加工の経 […]

続きを読む
組合長エッセイ
山の幸・川の幸

山の幸・川の幸  日田漁協(手島勝馬組合長、300人)と包括的経済連携協定を結んだのが平成30年6月27日(水)でした。日田漁協は筑後川水系の三隈川、大山川、玖珠川の河川を管轄して、鮎や鰻、山女といった川魚の養殖や稚魚の […]

続きを読む
組合長エッセイ
賢い消費は所得の増大

賢い消費は所得の増大 組合長エッセイ11月号 先月号からの続きです。鎌手支所の新設移転については、ガソリンスタンドも設置してくれとの地域の強い要望もあり、取り敢えず小規模の簡易型ではありますがガソリンスタンドも併設しまし […]

続きを読む
組合長エッセイ
支所は楽しい井戸端会議

支所は楽しい井戸端会議 令和4年10月号 先月号からの続きです。三つの課題のひとつ移転用地については先月号で紹介しましたように、3名の方より心よく提供をしていただき工事に着手しましたが、残念なことに農業委員会への許認可手 […]

続きを読む
組合長エッセイ
農協は地域で何ができるか

農協は地域で何ができるか 令和4年NPC9月号組合長エッセイ 農協は地域で何ができるか  先月26日(金)早朝5時30分より金光教中大山教会に於いて、鎌手支所移転新設開所のお礼と、これからの業務が農家・組合員、地域の皆様 […]

続きを読む
組合長エッセイ
向かいのお山で猪が啼く

向かいのお山で猪が啼く 令和4年NPC8月号  先月号の続きです。翌8日(日)には11時に先生を迎えに由布院・亀の井別荘内にある『雪安居』に行きました。そして5月の青葉若葉が目に沁みるような絶好の麦笛日和の下を、金鱗湖か […]

続きを読む
組合長エッセイ
米寿の細やかな宴

米寿の細やかな宴 令和4年組合長エッセイ7月号  先月号「雪は天から送られた手紙」の続きです。  由布院の中谷健太郎さんの伯父様、雪氷学第一人者で、世界で初めて人工雪を作ることに成功した、中谷宇吉郎博士のことをちょうど書 […]

続きを読む
組合長エッセイ
名桜と美酒に酔う

名桜と美酒に酔う  先月号の桜の続きです。青森県弘前城址公園の染井吉野桜は、平均樹齢の倍の樹齢140年経った今も、花は通常ひとつの花芽に3~4輪ですが、ここでも倍の7輪の花芽をつけています。散っても散ってもなくならない桜 […]

続きを読む