組合長エッセイ
農協は地域で何ができるか
2022年9月15日
農協は地域で何ができるか 令和4年NPC9月号組合長エッセイ 農協は地域で何ができるか 先月26日(金)早朝5時30分より金光教中大山教会に於いて、鎌手支所移転新設開所のお礼と、これからの業務が農家・組合員、地域の皆様 […]
向かいのお山で猪が啼く
2022年8月24日
向かいのお山で猪が啼く 令和4年NPC8月号 先月号の続きです。翌8日(日)には11時に先生を迎えに由布院・亀の井別荘内にある『雪安居』に行きました。そして5月の青葉若葉が目に沁みるような絶好の麦笛日和の下を、金鱗湖か […]
清楚で凛とした山桜 令和4年NPC4月号
2022年4月24日
清楚で凛とした山桜 桜は日本の国花であり、日本人にとって特別な存在です。古くから、野生の桜の代表格といえば山桜です。今日は四月四日(月)、雲ひとつない快晴で気温18度春の麗らかな日ざしに、陽気な花見の気分を思い出したので […]
農村が滅ぶとき、国は滅ぶ
2022年3月20日
農村が滅ぶとき、国は滅ぶ ウクライナという国は、東ヨーロッパ平原の南西部を占める共和国(政治社会が構成員全体のものであり、その共同利益のために存在する国家)です。東はロシア、北西はポーランド、南西はルーマニア、南は黒海・ […]
田畑を耕し、心を耕す
2022年2月20日
田畑を耕し、心を耕す 「土竜打ゃ―14日、あずき飯ゃ―15日」と1月14日は子供達が集まり大きな声を出して、稲藁と篠竹で作った「モグラたたき」で、地面を叩いてまわってました。正月が明けるとそんな子供の頃の農村行事を懐かし […]
帰りなんいざ 故郷の農村へ
2021年11月20日
帰りなんいざ 故郷の農村へ 第49回の衆議院選も10月31日に投票、そして即日開票され、定数の465の議席が全て決まりました。与野党の幹部や官僚を勤めた大物議員が、相次いで小選挙区で落選したり、比例代表で復活したり、で […]